トップページ | 一本締ザック »

2010年3月 7日 (日)

山靴修理中

今手元には二足の皮革製山靴があります。

一足は大学に入った時に、高校入学時に購入し、それまで履いていたICI石井スポーツのオリジナル登山靴が高校3年間でだいぶくたびれて防水性にも難が出ていたため、今ではなくなってしまった東京・高田馬場のオーダー登山靴専門店「トップ靴店」でスイス皮でオーダーしたものです。

2009923_001

主に積雪期を中心に愛用し、今ではすっかり出番もありませんが元気にしています。

そしてもう一足は、大学2年の時、一足目を冬山専用に使おうという目論見で東京・巣鴨の「ゴロー」で既成靴を購入したものです。

Rimg0009_3

大学4年間と社会人になってからのしばらく間、そしてその後の長い長い休止期間を得て6年ほど前から再び活躍してもらっています。

ただ、先日近郊の低山雪山ハイクを楽しんだ後チェックすると本体と合亀の出し縫い部分の本体皮に亀裂が入っているのを発見したのです。

ネットで修理専門店を検索し、一番実績のありそうな埼玉県下の靴修理店にて現在ビブラムソール張替えとともに修理中です。

シャバに戻ったらまた一緒にトレッキングをしたいと思っています。

|

トップページ | 一本締ザック »

山の装備品」カテゴリの記事

コメント

トップ靴店の登山靴が20年ぶりに物置から発見され、うれしくて検索したら出てきました。楽しんでおいでの記事が沢山で、なんだか嬉しかったです。

投稿: そのでびる | 2011年11月19日 (土) 13時52分

ご祝辞感謝いたします。

投稿: yamanokami | 2010年3月11日 (木) 23時06分

ブログ開設
素晴らしい山の写真や楽しいLifeの写真を楽しみにしていますね~

ちなみに私は7年前にzamberlanフジヤマGTを買いましたが、クリームを塗るばかりでほとんど履いていません...。

投稿: Jukucho | 2010年3月10日 (水) 17時11分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 山靴修理中:

トップページ | 一本締ザック »