« 天気好転せず・・・ | トップページ | 近所のダブルトラックを巡る »

2010年9月26日 (日)

「剣が峰」と「権現山」MTBツーリング

今年の春先に何度か出かけた東筑波の低山MTBツーリングに行ってきました。

400メートルに満たない里山なので、ようやく気温も下がってきてちょうどいいかなと思って行って見たのですが、ところどころかなり藪っぽく、そして相当数の蜘蛛の巣をかき分けながらのツーリングとなってしまいました。

そして、昨日までの大雨の影響か、粘土質のシングルトラックは一部大変スリッピーで、何度かヘッドスライディングを決めました。

いつもの「小町の里」から出発します。

S2009923_001_2

朝日峠近くからは関東平野が一望できますが、思ったより遠望はききません。霞ヶ浦方面は、こんな感じです↓。

S2009923_004

剣が峰の山頂も春先とはだいぶ趣が違います。

S2009923_005

その先のシングルトラックも結構藪っぽい状態で、時々停車して顔にかかった蜘蛛の巣を払いながらの走行です。

S2009923_007

S2009923_010

A峠からは筑波山の右手に那須・日光方面?の山々↑が見えました。

あと一月ほど経てば、藪も落ち着いて快適に走れるようになると思われます。この先の粘土質のシングルトラックではちょっと苦労しました。

S2009923_012

権現山の山頂からの眺望もいつもどおりです。標高は100m足らずですが、霞ヶ浦まで見渡せます。

S2009923_013

権現山を振り返ります。「陸軍大演習」の石碑が建ってるのがわかるでしょうか。

S2009923_014

走ってきた尾根道を見上げます。

S2009923_015

出発から帰還まで2時間半弱ののミニツーリングではありましたが、山中では誰にも会わずに二ヶ月ぶりの山サイを十分楽しむことができました。

これからのシーズンに向けて期待が大きく膨らみます。

S2009923_016 

|

« 天気好転せず・・・ | トップページ | 近所のダブルトラックを巡る »

MTBツーリング」カテゴリの記事

茨城の山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「剣が峰」と「権現山」MTBツーリング:

« 天気好転せず・・・ | トップページ | 近所のダブルトラックを巡る »