« 三連休の天気 | トップページ | グリーンカーテンのその後(9) »

2010年10月11日 (月)

「TKB山」MTBツーリング

今日はTKB山にMTBツーリングに行ってきました。

5年ほど前にあるHPを参考にして行ったところ登山口に「登山道への自転車の乗り入れを禁止します」という立て札が立っていて断念しました。

最近この立て札がなくなったという情報があったので、偵察がてら出かけてきました。

2009923_001

6時半に麓の駐車場を出発しました。どこぞのわんこが三匹こちらの様子を窺っていましたが、しばらくすると近づいてきて食べ物をねだられました。

最初はM園の激坂を登ります。快調だったのですが、途中U園への分岐に入ってしまい少々ロスタイムしてしまいました。

気を取り直して再度ヒルクライムに臨みます。

2009923_003

北面の林道のためひんやりとした空気がなんとも爽快です。

数年前まで林道終点の登山道入り口に「自転車乗り入れ禁止」の立て札があったのですが撤去されていました。

2009923_006

登山道は大き目のバラスと土交じりの林道といった感じで最近は工事関係の車両が入っているようです。Mヶ原手前は階段の担ぎ上げとなります。

2009923_008

Mヶ原は時間が早いため閑散としていました。

2009923_010

MTBはNT山直下にデポして山頂に登りました。加波山が見えています。

2009923_011

今日の山頂は絶景で雲海が素晴らしく、遠くに富士山がよく見えていました。写真だと少々わかりずらくなってしまいますが・・・。

2009923_013

霞ヶ浦も近く見えます。

2009923_018_3

下りはスリッピーで半分くらいは押しで下りましたが一部快適に乗ることができました。

2009923_021_2

途中の広場から日光連山がよく見えました。

2009923_023

未舗装林道から舗装林道を経て、さらにシングルトラックを下り最後は再び舗装林道に出てダウンヒルとなります。最後の舗装林道に出た地点から振り返る山頂です。

2009923_026_2

山サイとしては、はじめてのコースでしたが、一昨日、昨日とまとまった雨が降ったため、ルートは大変マッディーな状況で少々難儀しました。登山道が乾燥した時期を狙っていけばもっと楽しめるのではないかと思います。

※ 今回は地点名に符号を使用しました。ハイカーの多いこの山に自転車で入山する場合はトラブル防止の観点からも早朝時間帯狙いで走るとよいのではないかと思います。       

|

« 三連休の天気 | トップページ | グリーンカーテンのその後(9) »

MTBツーリング」カテゴリの記事

茨城の山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「TKB山」MTBツーリング:

« 三連休の天気 | トップページ | グリーンカーテンのその後(9) »