MR-4の「タイヤ」
一昨日の十石峠敗退後インターネットでMR-4適合の「ゴーガノ」製の24×1サイズのタイヤを一組発注しました。
バーストしたタイヤもこのメーカーのものなんですが、実はKENDA製のタイヤなんです。つまりはオリジナルのMR-4タイヤのようです。
しかし、このタイヤの耐久性は正直なところ芳しくありません。一昨年荒川サイクリングロードで河口から熊谷を目指した際にもスタートから15㎞ほど走ったところで今回同様バーストしています。
ネットで色々探してみるとシュワルベからデュラノというケプラービートで折りたたみ可能なタイヤが発売されていました。
ただゴーガノと比べて極めて高価・・・二本買うと一万円超の価格です。ただ、現在KHSのロードバイクでもシュワルベの23Cタイヤを履いていますが、パンクの経験はゼロです。同様の耐久性が期待できるのであれば決して高い買い物ではないはずです。
財布に余裕があるときに是非購入して使ってみたいと考えています。
| 固定リンク
「自転車あれこれ」カテゴリの記事
- 「自転車博覧会」(2014.05.24)
- 「グローブ」(2013.11.17)
- 「サイクリングシューズのリペア完了」(2013.10.29)
- 「サイクリングシューズ」(2013.10.21)
- 「ルイガノLGS-6カスタマイズ完了」(2013.10.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント