« 「GOGARNEAUタイヤ」到着 | トップページ | 「渡良瀬遊水地ポタリング」と「宇都宮餃子食べ歩き」 »

2011年5月 3日 (火)

「MTB2号」700C仕様で試走する

二年前にはMTB2号の700C化バージョンで東京近郊の峠越えを楽しんでいました。

ただ、フロントのサスペンションフォークにはロックアウト機能がなく上りでは結構なパワーロスがありました。

昨年フロントフォークをリジッド化してからは700Cホイールは一度も履いていなかったので、本日ホイールを700Cに換装して小貝川・利根川CRを40㎞ほど試走してみました。

踏み込んだ時のパワーロスがない走行感はまずまずでした。

2009923_001

2009923_002

タイヤはパナレーサー・リブモの25Cで日常使いからツーリングまでこなせる丈夫なタイヤです。

2009923_004

十石峠のリベンジはこの自転車でチャレンジするのも悪くないなと思ったりしています。

※ MTB2号の記事はこちら・・・http://satoichi.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/mtb-2-7754.html

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

|

« 「GOGARNEAUタイヤ」到着 | トップページ | 「渡良瀬遊水地ポタリング」と「宇都宮餃子食べ歩き」 »

自転車散歩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「MTB2号」700C仕様で試走する:

« 「GOGARNEAUタイヤ」到着 | トップページ | 「渡良瀬遊水地ポタリング」と「宇都宮餃子食べ歩き」 »