「小貝川ツーリング」
今日は天気に恵まれるという予報に後押しされて、小貝川CRで下妻市の「小貝川ふれあい公園」までの往復ロードツーリングに出かけてきました。
自宅を6:55に出発して6号線の文巻橋から小貝川CRに入ります。
岡堰まで快調に進みます。
稲豊橋で左岸に渡りどんどん上流を目指します。
つくばエクスプレスの線路の下を通ります。
しばらく行くと木製の沈下橋があるのですが、何とも味わい深い雰囲気があります。
大和橋で再び右岸に戻りしばらく走ると福岡堰に到着です。堰に止められた小貝川は川幅を大きく広げています。
右岸を走り続けるとこんなレトロな橋があります。この橋の醸し出す雰囲気は周囲の景観と相俟って何とも言えないものがあります。
コース上唯一の見所?「川の一里塚」です。
小貝大橋を過ぎると今日の目的地「小貝川ふれあい公園」に到着です。
トイレや休憩施設も完備されたコース上のオアシスです。散策に訪れている人も多いようです。
昆虫の形をしたレストハウスが何ともユニーク・・・。
缶コーヒーで一服して折り返します。小貝大橋を行き交う交通量はさほどでもありません。ここには気温の表示があります。19℃でした。
CR沿いは菜の花?で一杯です。
福岡堰では堰を渡って左岸に行ってみました。
カヌーにでも乗って漕ぎ出したら気持ち良さそうです。
堰を後にして大和橋で左岸に渡って一路稲豊橋を目指します。
小貝側沿いはこの季節緑が一杯です。
途中コンビニによって栄養補給しました。だいぶ足に来ていましたので・・・。
常磐自動車道を通過して振り返ります。
伊丹水門で小休止。
後は自宅までノンストップで頑張りました。
久しぶりの100㎞超ライドはだいぶ効きました。今度は小貝川をさらに下館まで遡行して岩瀬に出てりんりんロードで土浦を経て帰宅するというロングライドにチャレンジしてみたいと思います。
※ 本日のコース図です。
(データ)
・走行時間 5hr1min ・走行距離 107.3㎞ ・移動時間 4hr25min ・平均速度 24.29㎞/h
| 固定リンク
「ROADツーリング」カテゴリの記事
- 「志賀坂峠・八丁峠ツーリング」(2015.05.17)
- 「霞ヶ浦を走る(8月17日)」(2013.08.19)
- 「炎熱の霞ヶ浦一周」(2013.08.12)
- 「つくばりんりんロードを走る」(2013.05.06)
- 「霞ヶ浦一周」(2012.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コメントありがとうございます。
投稿: yamanokami | 2011年5月21日 (土) 23時27分
初めまして今日は、小貝川流域に住む自転車好きのおじさんです。いつも頑張っていますね、私も小貝川の堤防を走っています、ブログ楽しみにしています、これからもよろしくおねがいします。
投稿: りゅう | 2011年5月 9日 (月) 13時09分