« 「入梅」と「台風2号」 | トップページ | 「リハビリライド」 »

2011年6月 4日 (土)

「日光・霧降高原~鬼怒川温泉周遊ツーリング」

本日は、先週予定していた日光・霧降高原のヒルクライムと鬼怒川温泉の周遊ツーリングに出かけてきました。

同行はOさんです。

JR日光駅近くの霧降大橋から左岸をしばらく下ったところにある「所野運動公園」まではOさんの車で向かいます。

東京から順調に到着できました。

201164

           Rimg0801

出発して霧降大橋左岸の交差点まで戻ると、いきなりのヒルクライムが始まります。日光ホリデーランドの分岐で一休みです。

2011522_002

Rimg0807

かつて有料道路だっただけあって路面状況上々です。ただ、シフトワイヤ等の調整のため降車すると滝の様に汗が流れ落ちます。

Rimg0809

2011522_003

だいぶ高度を上げてきました。標高が高いせいかまだつつじの花が咲いています。見上げる女峰山から赤薙山へと続く山肌は迫力がありますが、少々ガスってしまっているのが残念です。日光の山々にも近く登ってみたいものです。

2011522_004

イーブンペースで上っていくとキスゲ平の先の駐車場に無事に到着できました。

2011522_007

いまひとつすっきりしませんが、そこそこの眺望が得られます。

2011522_008_2

駐車場にはバイクと車がそれぞれ4、5台ずつ駐車中でした。ランナーでもあるOさんは少し物足りないようでもあります。

2011522_009

六方沢橋の手前が工事中だったため、橋の全容をカメラに収めることは叶いませんでした。ただ、橋の上からの眺望もなかなかのものです。

2011522_010_2

1400mを超える標高からのダウンヒルで体を冷やさぬよう六方沢橋からはウィンドブレーカーを着込んで下りにかかりました。ちょっといやらしいのはバイクの走行が多く時折猛スピードで追い越されることでしょうか。

2011522_011

大笹牧場にはあっという間に到着してしまいました。ここで濃厚なアイスクリームで一服しました。

2011522_012

振り返ると山は雲に覆われてしまっています。

2011522_013

栗山までも快適に下ることができました。ここからは鬼怒川温泉を目指します。

2011522_015

途中の竹の上橋の上から「馬老山(1337m)」を望みます。なんだか癒される光景です。

2011522_016

いくつかの橋を渡りながら快調に下っていきます。上りで苦労した甲斐がありました。ほんとに・・・。

2011522_018

田茂沢トンネルが近づいてきました。

Rimg0830

トンネルを抜けると川治ダムが一望できます。いい天気です。

2011522_020

湯西川温泉への分岐を左に分けてまたまたトンネルです。

2011522_021

ここからはひたすら下りです。(若干の上り返しもありますが・・・。)

途中手打ち蕎麦の店で昼食としました。おそろしく愛想のない店でしたが蕎麦は非常においしかった・・・。

会津西街道の杉並木を走り今市から日光街道で日光を目指し、途中から鬼怒川沿いを走って霧降大橋を渡って今朝出発した所野運動公園の駐車場に戻りました。

2011522_026

Rimg0835

2011522_028

2011522_029

ちょうど70㎞の充実ツーリングでした。

2011522_030

帰路「やしおの湯」に立ち寄って汗を流しました。

Rimg0840

ここの温泉は入浴料500円とリーズナブルな割にはつるつるするお湯で大変満足度の高いものでした。

今回は早朝到着した公園で自転車を車から降ろす際に腰を妙にひねってしまい、どうやら軽いぎっくり腰をやってしまったようです。帰宅してからバンテリンをたっぷりと患部に塗りこみました。早く回復したいものです。

さて、ここのところロードツーリングばかりなので、そろそろMTBで山サイにも出かけたいとは思っているのですが・・・。低山ではなかなか厳しい季節となってきますし、悩ましいところです。

最後にOさん本日はありがとうございました。次回は山サイいかがですか?

※ GPSを携行しなかったためコース図はありません。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

|

« 「入梅」と「台風2号」 | トップページ | 「リハビリライド」 »

ROADツーリング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「日光・霧降高原~鬼怒川温泉周遊ツーリング」:

« 「入梅」と「台風2号」 | トップページ | 「リハビリライド」 »