« 「ダナー・トレッキングシューズ」 | トップページ | 「奥久慈男体山に登る」 »

2012年5月12日 (土)

「筑波山にガイドに行ってきました」

今日は細君と細君のお友達のガイド役で筑波山(女体山)に登ってきました。

午前中から積乱雲の沸き立つ空模様で雷の心配をしましたが、実際には爽やかな空気の中でのハイキングが楽しめました。

出発点はつつじヶ丘としましたが、午前10時近くの出発でしたので大変多くの人で賑わっています。極端なことを言えば、ほぼ山頂まで数珠繋ぎの状態でした。

003_2

新緑がとにかく素晴らしい輝きを放っています。

005
ライトグリーンの集団は、「清掃登山」の方々でした。

006
みつばつつじの淡いピンクも美しい。

010
ぶな林の新緑は格別です。

011
5月の筑波山はおそらく初めてですが、雰囲気は最高です。これも晴天のおかげですね・・・。

013
何しろ人が多かったため何度も「渋滞」にはまりましたが無事に山頂に到着できました。山頂も人でごった返していて長居はできません。ただ、ここから見下ろす山肌の木々の芽吹きは大変印象的でした。

019
山頂を後に「せきれい茶屋」に向かって、お目当ての「つくばうどん」で昼食とします。二度目ですが期待を裏切らないおいしさでした。
 
023
024
食後は女体山方向に登り返してロープウェーの駅へ向かいました。

026
ロープウェーも100mほどの列ができていて若干待ちましたが、一台やり過ごした後、無事に乗り込むことができました。

027
歩行時間は2時間あまりと短時間でしたが、山歩きがほとんどはじめての細君のお友達にも春の筑波山を堪能していただけたのではないでしょうか。

なお、新調したダナーのシューズの履き心地はまずまずで、長く付き合って行くことになりそうです。

030   

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

|

« 「ダナー・トレッキングシューズ」 | トップページ | 「奥久慈男体山に登る」 »

山歩き」カテゴリの記事

茨城の山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「筑波山にガイドに行ってきました」:

« 「ダナー・トレッキングシューズ」 | トップページ | 「奥久慈男体山に登る」 »