« 「北ア・唐松岳に登る」(2012.9.22)  | トップページ | 「平標山・仙ノ倉山に登る」 »

2012年9月26日 (水)

「霞ヶ浦一周」

本日は今年初めての霞ヶ浦一周をしてきました。
やはり自転車は継続して乗らないと駄目だということがわかりました。
一周93㎞がこんなにきつく感じられたのは久々です。

水郷公園から出発します。朝、車に外した前輪ホイールを積み忘れるというハプニングあり、時間がだいぶ遅くなってしまいました。

035_2
大須賀津付近からくっきりと筑波山の姿を見ることができます。ただ、東よりの風が少々強めに吹いています。

034
ここらあたりは砂浜になっているんです。

032
古渡(ふっと)付近です。北から東よりの風で速度が出ません・・・。

031
燃料補給します。湖岸道路の修復は昨年周回した時に比べるとそれなりに進んでいるいるようです。

030
ようやく天王崎まできました。もうほとんど足が売り切れてます。

028
通称「小高ストレート」・・・。きれいに修復されています。

026
霞ヶ浦大橋まで4~5㎞の地点でパンク・・・。といってもスローパンクで気付かずにしばらく走っていたようです。なのでなおさらスピードの乗りが悪かったのかもしれません。すばやく修理します。

024
霞ヶ浦大橋まで来ました。橋を渡れれば追い風になって少し楽になるはずです。

023_6
歩崎の緑地のベンチで小休止しました。

022_3
ラストの頑張りです。正面に筑波山です。

021
ゴールしました。

019
走行距離は、93㎞。走行時間は4時間弱でした。乳酸たまりまくりです。

018

久しぶりに自転車に乗って、山歩きとはまた違った楽しさを再発見しました。紅葉の盛りの頃にどこか本格的な峠越えでもしてみたくなりました。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

|

« 「北ア・唐松岳に登る」(2012.9.22)  | トップページ | 「平標山・仙ノ倉山に登る」 »

ROADツーリング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「霞ヶ浦一周」:

« 「北ア・唐松岳に登る」(2012.9.22)  | トップページ | 「平標山・仙ノ倉山に登る」 »