« 「奥鬼怒・鬼怒沼に登る」 | トップページ | 「愛犬死す」 »

2013年7月 7日 (日)

「草津白根山でコマクサを愛でる」

先月の上高地から一か月ぶりに細君とハイキングに出かけてきました。
目的地は草津白根山で、お目当ては見ごろを迎えているらしい「コマクサ」です。

足は自宅最寄駅から出発するC社のバスツアーを利用しました。草津は遠く、往復の運転を考えると多少融通がきかないのは承知の上で、お手軽なバスツアーを選択した次第です。

車中はお元気なおば様方で出発から大変賑やかです。

高崎を過ぎるとお昼のお弁当が配られました。高崎弁当の「マイタケ弁当」です。
添乗員さんの指示でハイキング中に食べる時間的余裕がないかも・・・ということだったので白根山リフトに到着前にいただきました。大変おいしかった・・・。

Dscf0101
草津の温泉街を抜けてレストハウスを経由、本白根ゲレンデリフトを目指します。やはり白根山は遠く、リフトに到着した時には既にお昼近くになっていました。

Dscf0103_18
リフトを降りるといよいよ楽しいハイキングの始まりです。草津の温泉街では雨も落ちていましたが、幸い陽の射すまずまずの天気となりました。
リフトを降りて遊歩道を行くとツマトリソウの清楚な白い花が迎えてくれます。

Dscf0104
品のある花です。

Dscf0106
さていよいよコマクサの群生地に到着しました。

Dscf0107
大げさでなくコマクサだらけです。昨年の夏に登った燕岳のコマクサに比べると大変赤みが強い気がします。この写真はコマクサの後ろ姿になってしまいました。

Dscf0108
確かに馬の顔に見えるような気がします。(駒草)

Dscf0109
高山植物の女王というのも納得です。

Dscf0110
こちらはコケモモです。
ここではすっかり脇役ですね…。

Dscf0111
Dscf0112
赤と白のコントラストも素敵です。

Photo
コマクサ、コマクサ、コマクサです。

Dscf0115
Dscf0116
Dscf0117
Dscf0118
こちらは遊歩道から見下ろす「から釜」です。稜線にはハイカーが数珠つなぎになっているのが見えています。

Dscf0119
これで六分咲きということです。来週末あたりが満開でしょうか。

Dscf0120
Dscf0122
ピンクの株もあります。

Dscf0123
細君の足取りも軽い?。

Dscf0125
本白根山展望所に到着です。

Dscf0128_2

展望所からの眺望です。下界はまずまずの天候のようですが、白根山上空は雨雲に覆われてきました。
雨に見舞われないことを祈るばかりです。

Dscf0129

途中鏡池を見下ろします。休憩適地らしいのですが、今日は時間の都合で立ち寄ることができませんでした。

Dscf0130_15
ゴゼンタチバナです。この花も品格があります。

Dscf0131
こちらはツマトリソウです。

Dscf0132
ゴゼンタチバナとツマトリソウが見ごろという感じでした。マイヅルソウも多く見かけましたが、見ごろは過ぎてしまった模様です。

Dscf0133
次回は是非とも訪れたい鏡池。

Dscf0134
登山道はハイカーで一部渋滞しています。
添乗員さんの話ではC社だけで約1000名がこのツアーに各地から参加していて、茨城県からはバス15台が来ているそうです。

Dscf0135
花の写真を撮るのもなかなか容易ではありません。

Dscf0137
途中何株かギンリョウソウを見ることができました。何ともユニークな姿です。

Dscf0138
こちらはゴゼンタチバナ、ツマトリソウ、マイヅルソウの群落です。

Dscf0139
イワカガミも咲いていました。

Dscf0140
Dscf0141
ゴール近くになってとうとう雨が落ちてきました。ロープウェー山頂駅からレストハウスに向かう間に結構な降りとなりましたが、カッパを出すほどではなく折りたたみ傘で凌ぎました。

Dscf0142
レストハウスまで戻ってきました。火山らしい山肌が見えています。

Dscf0143
今回はコマクサウォークということでC社が毎年企画しているツアーだそうです。目的のコマクサも堪能でき、そのほかの高山植物もたくさん見ることができました。
心配していた天気も最後の最後で雨に降られたものの、おおむねOKでした。

草津白根山は日本100名山でもあり、リフトを使った2時間強のお手軽ハイクではありましたが、第一級のフィールドで夫婦ともどもリフレッシュできたのではないかと思っています。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

|

« 「奥鬼怒・鬼怒沼に登る」 | トップページ | 「愛犬死す」 »

山歩き」カテゴリの記事

北関東の山」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「草津白根山でコマクサを愛でる」:

« 「奥鬼怒・鬼怒沼に登る」 | トップページ | 「愛犬死す」 »