« 「八ヶ岳・権現岳に登る(8月18日)」 | トップページ | 「尾瀬・燧ケ岳に登る」 »

2013年8月25日 (日)

「夏用アンダーウェアー」

先日の夜行日帰り「権現岳」に行く直前に夏用のアンダーウェアーを新調しました。
今まではある程度の標高のある場所に行く場合はモンベルのジオラインアンダーウェアL.W.のロングスリーブを着用し、その上にTシャツやジップアップタイプのハーフスリーブの吸水速乾性のウェアを重ね着することがほとんどでした。
しかしこれだと夏の炎天下では流石に暑い・・・。
そこで自転車に乗る時のスタイルを参考にファイントラック社製のノースリーブのアンダーウェアを購入してみました。

二つのタイプのものを購入したのですが、

Cimg0156

左の白い方は、肌触りの柔らかいもので「フラッドラッシュ・スキンメッシュ」という商品名です。権現岳で使用したインプレッションとしては、「大変快適」でした。当日は、このウェアーの上にメリノウールブレンドのジップアップタイプのハーフスリーブシャツを着てみましたが、編笠山の登りで大汗をかき山頂に至った時もアンダーはサラッと乾いた感触で、ザックを背負ってもあのヒンヤリ感は不思議と気になりませんでした。もちろん重ね着した方のハーフスリーブシャツは汗濡れしていましたが・・・。
まだ一度だけの使用ですので早計な判断は妥当でないかもしれませんが、今後も大いに期待できる商品ではないかと思いました。

Cimg0161

Cimg0162

最初の写真の右側に写る黒いタイプは「フラッドラッシュ・パワーメッシュ」という商品です。
こちらは肌触りにやや「シャリ感」のある印象です。自転車のジャージの下に着るアンダーウェアの質感と似ているかもしれません。
まだ実践未投入ですが、近々ロングワンデーハイクに行く予定ですので、その時に着用してみたいと思っています。

Cimg0167

Cimg0163
両者とも決してリーズナブルとは言えない価格設定ですが、アンダーウエア一枚で行動中の快適さが飛躍的にアップするのであれば投資に値するのではないでしょうか・・・。

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ
にほんブログ村

|

« 「八ヶ岳・権現岳に登る(8月18日)」 | トップページ | 「尾瀬・燧ケ岳に登る」 »

山の装備品」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「夏用アンダーウェアー」:

« 「八ヶ岳・権現岳に登る(8月18日)」 | トップページ | 「尾瀬・燧ケ岳に登る」 »