« 「八方尾根トレッキング」(「信州の旅」三日目) | トップページ | 「霞ヶ浦を走る(8月17日)」 »

2013年8月12日 (月)

「炎熱の霞ヶ浦一周」

ここのところ毎日酷暑が続き、平地でのアウトドア活動は自粛モードですが、本日炎熱の中「霞ヶ浦一周」をしてきました。

総合運動公園の駐車場を8時前に出発しました。
走り出しは比較的涼しくまずまずのコンディションです。ハスの花の蕾と大輪が目を引きます。

Scimg0120
Scimg0122
コース上唯一のコンビニで炭酸飲料とケーキで栄養補給します。また熱中症対策で首に巻く「冷やしま専科」も購入しました。

30キロ過ぎあたりから暑さが徐々に効いてきます。

Scimg0123
妙岐の鼻のトイレの水道で頭から水をかぶりました。これで走るとしばらくは涼しくなります。
トイレ掃除をしていたおばさんに「若いもんはいいわ・・・無理すんなよ!」と激励されます。

Scimg0124
大気中に水蒸気が多いのか、もやっとした空で湿度も高い。それでも無事北利根橋を渡り左岸を走り始めます。
天王崎の手前では砂浜を整備していました。なかなかいい感じです。かつての霞ヶ浦には自然の砂浜があったのでしょうか・・・。

Scimg0125
天王崎到着です。水をかぶって出発します。

Scimg0126
いつもは霞ヶ浦大橋の手前あたりで足が張ってくるのですが、今日は水分と塩分(塩タブレット)を十分に補給しているせいか、比較的快調です。

Scimg0127
ただ、少々空腹感を感じたため歩崎の売店を目標に頑張ります・・・。ところがお盆のためか到着した売店はお休みでした(*_*)。
こんな看板が新しく設置されていました。

Scimg0128
ラストの20キロも何とか走りぬいて総合運動公園到着です。さすがに最後はきつく感じましたが、熱中症にもならず無事に完走できて満足です。4時間20分ほどかかりました。
全体にスローペースで無理をせずに走ったのでまずまずではないでしょうか。

Scimg0131
風車の広場の風車が塗り替えられて、かなり雰囲気が変わりました。半日の走行でしたが、すっかり黒こげになりました。
次の週末に職場の仲間と霞ヶ浦一周をする予定なのですが、今日のようなコンディションだと初心者には到底勧められません・・・どうしましょうか。

来週は山歩きに行きたいと思っています。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

|

« 「八方尾根トレッキング」(「信州の旅」三日目) | トップページ | 「霞ヶ浦を走る(8月17日)」 »

ROADツーリング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「炎熱の霞ヶ浦一周」:

« 「八方尾根トレッキング」(「信州の旅」三日目) | トップページ | 「霞ヶ浦を走る(8月17日)」 »