「カメラ その②」
山歩きやサイクリングに行く時には、よっぽどのことがない限り「カメラ」にお供してもらっています。
そんなに芸術作品を狙っているわけでもないのですが、一応写真には少しだけこだわりがあります。
以前にリコーのR8というカメラを記事で取り上げましたが、今では鬼籍に入ってしまいました。
その後富士フィルムのネオ一眼(FinePix HS20EXR)を購入し、現在も愛用しています。ただ、今手元にないため実物画像で紹介できません・・・。商品はこちらです。↓
光学30×ズームが売りのリーズナブルなカメラで山歩きのお供に大活躍中です。
最近の朝トレ等の相棒はこちらの「CASIO EX-ZS6」です。
アマゾンで購入しましたが、画質もそこそこで5×ズームも装備していて実用性に優れています。おまけに価格が10,000円しないというコストパフォーマンスを誇ります。ただ、暗さに弱いので早朝や室内撮影はちょっと苦手なようですが、主にアウトドア使いの私にとっては良き相棒です。
続いて最近中古オークションで入手した「RICOH GRⅢ」です。画質に定評のあるGRですが実のところほとんど出動の機会がありません。
できれば秋の紅葉見物にでも出かけて、綺麗な写真を撮りたいなと思う今日この頃です。
| 固定リンク
「山の装備品」カテゴリの記事
- 「登山靴が危ない」(2015.05.26)
- 「boreasのザック」(2015.02.01)
- 「RICOH GR3 のその後」(2014.12.11)
- 「etrex30 復旧」(2014.12.09)
- 「GARMIN etrex30の調子が悪い」(2014.12.03)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント