« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月の19件の記事

2014年4月29日 (火)

「登山靴退院」

先月末に入院した愛用の登山靴が本日無事に退院して手元に返ってきました。

御覧のとおりの仕上がりです。

Rimg0248
出し縫いの糸の白さが目立っています。

Rimg0251

中底も交換したのですが、綺麗に仕上がりました。

Rimg0252
Rimg0253

新品のビブラムソールもいい感じです。

Rimg0255

履き口パットもこのとおりです。

Rimg0254
Rimg0249
大変満足度の高い仕上がりですが、彼にお供してもらう機会は残念なことに当分なさそうです。

※修理費はこちらです。

Rimg0263_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「朝のウォーキング」

今朝は細君と一時間少々のウォーキングをしてきました。
辻辻ではつつじが満開となっています。

Cimg0445_2
青山墓地のソメイヨシノの幹から何故か一輪花が咲いていました。

Cimg0446
こちらは何の花なのか・・・。帰って調べてみると「ヒトツバタゴ」というそうです。(※別名「なんじゃもんじゃの木」)

Cimg0447
外苑銀杏並木の緑が実に鮮やかでした。

Cimg0448
残念ながら午後から天気は下り坂の模様です。



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月27日 (日)

「今日も朝ポタ」

今朝は少々寝坊しましたが、6時半過ぎから1時間半弱の朝ポタにでかけてきました。

桜田門付近のお堀です。内堀通りでは某サイクルショップのジャージを着たロードレーサーの集団がトレーニングしていました。

Cimg0430
三越のライオンとツーショット・・・。

Cimg0431
勝鬨橋ビューポイント。

Cimg0433_2
橋のレトロ感と高層マンションのミスマッチも結構いいですね・・・。

Cimg0434
スカイツリーを望みます。

Cimg0436
台場まで行こうと思ったのですが、豊洲周りで銀座を通って帰路につきます。

Cimg0439
霞が関のお役所も今日はお休みですかね・・・。

Cimg0440
信号待ちの多いコースですが、朝の爽やかな空気の中でのポタリングでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月26日 (土)

「朝ポタ22㎞」

今朝も自転車散歩に行ってきました。久しぶりに時間に余裕があったので22㎞ほど走ってきました。

目黒新橋からの目黒川です。

Cimg0423_4
こちらは東大医科学研究所附属病院の門扉です。

Cimg0424_2
鳥居坂から見上げる六本木の高層ビル群です。

Cimg0425_4
六本木ヒルズも迫力があります。自転車がなんとも小さい。

Cimg0427_2
1時間半弱でしたが結構楽しめました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月23日 (水)

「MR-4朝トレ」

今朝も15㎞ほどの朝のトレーニング?に行ってきました。

途中色々な発見があるのも朝トレならではです。今朝はこんなお寺を発見しました。

Cimg0422_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月22日 (火)

「700CMTBで朝トレ」

今朝は18㎞ばかり700CMTBで走ってきました。
雨上がりの都内は緑もしっとりとしていて、いい感じでした。

途中通過した東京都庭園美術館の緑からは山の中のような空気が伝わってきます。

Cimg0417_2
平日ですが、早朝の都心はこのとおり交通量も少なく快適です。

Cimg0418
いい運動量でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月20日 (日)

「朝トレ」

今朝も自転車で15㎞ばかり走ってきました。今朝は気温が低く、冬用の長袖ジャージとロングタイツでちょうど良かった。

Cimg0415
いつもと違うコースで走ってみました。
自転車だと坐骨神経痛の負担が軽いので、しばらく自転車朝トレを続けてみようかと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月17日 (木)

「早朝ウォーキング」

早朝ウォーキングに行ってきました。

Cimg0411_2
Cimg0413
清々しい朝の空気の中の快適ウォーキングでした。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月16日 (水)

「本当に最後の桜」

今朝も15㎞ほどの自転車散歩の帰り道に外苑の八重桜を見てきました。
本当にこれで最後かな・・・。

Cimg0407_2
Cimg0403
Cimg0408_2
来年また会いましょう・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月15日 (火)

「外苑の八重桜」

今朝は、朝の自転車散歩の帰り道に外苑の八重桜を見てきました。

Rimg0234_2
御覧のとおりです。

Rimg0238_2
Rimg0242
Rimg0243
Rimg0244_2
Rimg0245
Rimg0246
私と同じく自転車で桜を見に来ていたとおぼしき男性と会話を交わします。
彼曰く「私は染井吉野よりもこちらの方が好きなんですよ。大事にしてもらいたいですね・・・」と。

Rimg0240
朝から爽やかな気分です。

Rimg0247
今度の週末は仕事のため今年の桜はこれが最後かもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月13日 (日)

「新宿御苑大人の遠足」

お昼前からウォーキングがてら細君と新宿御苑に行ってきました。
千駄ヶ谷門から入門します。
園内にはアルコール類の持ち込みが禁止されていて、ここで持ち物の検査を受けます。

Rimg0160
こんな新緑が迎えてくれます。

Rimg0165
細君によるとモクレンだそうです。

Rimg0166
旧御涼亭(台湾亭)からの眺めです。穏やかな雰囲気です。朝は青空が広がり絶好の行楽日和と思われたのですが、午後からやや雲が多めとなってきました。

Rimg0169
旧御涼亭の瓦はこんなデザインにになっています。

Rimg0179
旧御涼亭の全景です。

Rimg0180
素晴らしい枝垂桜です。

Rimg0183
楓も新緑です。ややピンが甘いですが・・・。

Rimg0185
今日本命の八重桜です。細君曰く「この葉っぱ桜餅に使われてるよね・・・」と(*_*)。下の二枚もピントが甘い・・・。

Rimg0190
Rimg0196

なかなかしゃれた樹があります。名前はわかりません。

Rimg0202
新緑を山で見たくなりました。

Rimg0204
大勢の人で賑わっています。

Rimg0216
まさに老若男女が思い思いにくつろいでいました。

Rimg0208
こちらは「ウコン」だそうです。

Rimg0210
八重桜だらけ・・・。

Rimg0212
Rimg0213
「旧洋館御休所」です。

Rimg0217_2
春の花と緑を十分に楽しみました。帰ることとしましょう。

Rimg0220
大木戸門から帰途につきます。

Rimg0221
途中、外苑のこんなお店でランチにしました。

Rimg0224
スパイシーなカレーは大変おいしかった。何故かご主人から「越乃寒梅」を一杯ずつサービスしていただきました。ごちそうさまでした。

Rimg0226_2
楽しい半日遠足でした。

※ 今日のカメラはCX-3です。マクロ撮影をもう少し研究しないと・・・というのが実感です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「東京タワーと鯉のぼり」

某新聞に東京タワーでたくさんの鯉のぼりを揚げているというニュースが出ていたので、自転車散歩がてらに行ってみました。

途中こんな花が・・・。しゃくなげのような葉っぱですが・・・。ツツジなんでしょうか・・・。(帰宅後調査した結果、しゃくなげはツツジ科の植物であることが判明。はじめて知りました。)

Cimg0385
東京タワーは素晴らしい。

Cimg0386
お目当ての鯉のぼりは、もっと大きなものを想像していたので、少々拍子抜けしました。

Cimg0389
Cimg0391
それでも久しぶりにタワーを見上げて少し幸せな気持ちになって帰路につきました。

Cimg0392

Cimg0393
※ カメラはカシオですが、晴天の屋外ではなかなの写りです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月12日 (土)

「夜景」

ここのところカメラ熱にかかったようで、ハイエンドコンパクト機やミラーレス一眼のスペックの研究をしています。

ところが手元のカメラの機能すら生かし切れていないのが実態・・・。機能充実の高性能機を手に入れても使わなければ意味がない。
そこで最近の外出には、代わる代わるカメラを連れ出し、それぞれの特徴を勉強しています。

今夜はその一環として近場の夜の風景をカメラに収めるべくふらっと出かけてみました。

_0014024_2
_0014023
_0014020
一脚があればもう少しシャープな写真が撮れたかもしれません。カメラはもちろんGR3です。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

「表参道散歩」

遅い昼食に細君と共に表参道へ出かけてきました。

Cimg0376_8

お店の前には行列ができています。何故か外国人の姿が多い・・・。
このお店は長男に教えてもらったのですが、今日で二度目です。

Cimg0380_2
Cimg0378

ご飯とスープしか写っていませんが、焼餃子を二人で三皿いただきました。サイドメニュー?でキャベツとモヤシも注文しました。

Cimg0379
路地を挟んだ向かい側のお店にも行列ができていました。

Cimg0377
帰りは神宮前の住宅地を通り抜け外苑西通り、青山通りに出て帰ります。

Cimg0382
Cimg0383
花屋さんの店先の彩りです。

Cimg0384
おいしい餃子と適度の散歩の後は、身も心もリラックスです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「お台場自転車散歩」

今朝はお台場まで25㎞ほどMR-4で走ってきました。早朝ではありましたが、土曜日のためか晴海通りの車は多めでした。

_0013993
勝鬨橋からの見慣れた風景です。

_0013997
こちらも定番スポット。

_0014000
台場までやってきました。

_0014001
海浜公園も人影まばらです。

_0014006
_0014010_3
こんな錨があるのには今まで気が付きませんでした。

_0014013
帰路は往路を戻ることにします。

_0014014
久しぶりに新幹線を見たような・・・。

_0014017
爽やかな早朝自転車散歩でした。
ツーリングの季節到来ですね・・・。

※ ラン用の心拍計付きGPSを装着して走りましたが、消費カロリーが500キロカロリーを越えていました。ランで7㎞弱走って400キロカロリーそこそこですから、自転車は意外にカロリー消費するもんです・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月11日 (金)

「外苑自転車散歩」

今朝は自転車で外苑周辺を散歩してきました。
周回道路のところどころでまだ桜が楽しめます。

Cimg0363_2
絵画館前の麒麟のオブジェ脇の八重桜です。

Cimg0364
Cimg0365
Cimg0366
まだ蕾もありましたので今週一杯くらいは楽しめるかもしれません。
麒麟のオブジェを挟んだ反対側には枝垂桜がありますが、こちらは見ごろを過ぎてしまった感があります。

Cimg0369
絵画館は静まり返っています。

Cimg0370
麒麟は角が一本なんですね・・・。

Cimg0372
間もなく解体されてしまう国立競技場です。

Cimg0373
冷たい風を切って走る自転車は爽快でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 9日 (水)

「朝のウォーキング」

今日は5時半から足と手にウェイトを装着して4㎞ばかり朝のウォーキングをしてきました。

渋谷駅前まで行って帰ってくるコースです。
渋谷界隈は早朝にもかかわらず、出勤途上と思われる多くの人たちと行き会いました。

Cimg0356_2
Cimg0358
「早起きは三文の徳」とはよく言ったもので、何だか少し得をしたような気がしました。

ここのところ持病の坐骨神経痛が出ていて、ランはちょっときついんです・・・。

※ カメラはカシオですが、なかなか侮れない写りです。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 5日 (土)

「青山散歩」

お花見も今週末でラストだろうということで、細君と青山界隈を散歩してきました。

道すがら花壇の可愛らしい花を愛でます。

Rimg0108

Rimg0109_3
空は素晴らしい青空です。

Rimg0111
いやあまだまだ見ごろですね・・・。

Rimg0112
美しい。

Rimg0113
Rimg0114
Rimg0115_2
人工物とのコントラストもなかなかいいです。

Rimg0116_3
Rimg0117_3
帰りにこんなお店で朝ごはんをいただきました。

Rimg0118_2
Rimg0119_2
Rimg0124_2
おいしそうなパンをいくつか買い込みました。

Rimg0125
細君家まで待てずにベンチで試食します。

Rimg0128
風は冷たいながらも爽やかな朝の散歩でした。

※ 今日の相棒はCX3です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年4月 2日 (水)

「千鳥ヶ淵・早朝散策」

お花見シーズンですが、気になる天気は今日午前中一杯しかもたないという予報も出ていたので、早朝の千鳥ヶ淵の散策に行ってきました。
半蔵門交差点に着いたのは、まだ午前5時半をまわったところです。

_0013949
おおー満開です。

_0013952
早朝のため少々光量不足です。

_0013954
綺麗です。

_0013959
お堀に映えますね・・・。
_0013961

千鳥ヶ淵交差点の英国大使館側の桜並木も満開です。

_0013963

いい感じです。

_0013965
築山風・・・。


_0013967
おなじみボート乗り場です。

_0013968
こちらはCX3でズームしてみました。

Rimg0089
満開、満開・・・。

_0013971
_0013975
ナイスショット?

_0013978
お堀に投影する桜です。

_0013979
_0013981

こちらもCX3でズームしてみました。

Rimg0101_3
間もなく田安門です。

_0013982
結構な人が行き交っています。

_0013983
素晴らしい。

_0013987
_0013988
_0013989
短い時間でしたが、堪能しました。

※ 今日のカメラはGR3です。

_0013990

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »