« 「しながわ水族館」 | トップページ | 「高尾・ 小下沢を歩く」 »

2014年8月20日 (水)

「御嶽山 レンゲショウマとロックガーデンめぐり」

昨日は、懸案だった御嶽山に「レンゲショウマ」を見に行ってきました。
天気は最高の晴天で久しぶりのアウトドアには絶好です。

御嶽駅からはバスの接続も良くケーブルカー滝本駅に到着です。平日にもかかわらず中高年ハイカーで大賑わいです。

R0014149
このケーブルカーに乗るのは何年ぶりでしょうか・・・。

R0014150
流石にケーブルカーは早い。山頂駅からわずかでお目当てのレンゲショウマ群生地に到着です。

R0014151
今日のカメラはリコーGR3です。レンゲショウマです。私は初めて見るのですが何とも可憐な花です。

R0014152
マクロで撮影します。

R0014156
ケーブルカーの情報では「見ごろ」でしたが、まだまだ蕾も多く最低でも今月一杯は楽しめるのではないでしょうか。

R0014157
ハイカーというより、レンゲショウマの写真だけを目的に来ている人達が大勢来ています。

R0014158
R0014160
御嶽神社も本当に久しぶりです。

R0014169
R0014170
夕方から所用があったので、時間的にロックガーデンハイキングをどうするか悩ましかったのですが、細君の体力を信じて回ってみることにします。
七代の滝への道は御覧のとおりの急降下です。

R0014171
R0014172
細君には少々きつい道のりだったようですが、無事に七代の滝に到着です。

R0014173
七代の滝の訪問は1987年以来ですから27年ぶりということになります。

R0014174
細君も冷たい水に大喜びです。

R0014178
七代の滝から天狗岩へは急階段が続きます。

R0014179
R0014180
天狗岩からは登山道の傾斜も緩みます。

R0014182
「フシグロセンノウ」です。

R0014184
ロックガーデンはやや涼やかで快適です。

R0014186
綺麗な水に感動です。

R0014187
鮮やかな緑と清らかな水に癒されます。

R0014188
綾広の滝に到着です。

R0014189
綾広の滝からは快適なハイキングコースで御岳山神社直下まで戻ります。ここにもレンゲショウマの小群落があります。

R0014194
R0014196
帰りもケーブルカーで安直に下山しました。

R0014205
念願だったレンゲショウマを見ることができ、半日ハイクでしたが大満足できました。次回は沢歩きに久しぶりに行ってみたいと思っています。

|

« 「しながわ水族館」 | トップページ | 「高尾・ 小下沢を歩く」 »

山歩き」カテゴリの記事

奥多摩」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「御嶽山 レンゲショウマとロックガーデンめぐり」:

« 「しながわ水族館」 | トップページ | 「高尾・ 小下沢を歩く」 »