« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月の8件の記事

2014年11月30日 (日)

「朝の自転車散歩」

今朝は7時過ぎに家を出てお台場を目指しました。
外苑銀杏並木もすっかり色づきました・・・。

Dscn0038
勝鬨橋を渡ると一気に交通量が減少します。

Dscn0040
橋の上から見るウォーターフロント・・・。

Dscn0041
次の橋のいつものポイントで記念撮影・・・。今日のお供はMR-4です。

Dscn0044
最高の天気でレインボーブリッジが青空に映えます。

Dscn0047
風も凪いでいて穏やかな朝です。

Dscn0048
お台場も閑散としています・

Dscn0051
ウミネコですか・・・。

Dscn0052
いやあ・・・ほんとにいいお天気です。

Dscn0053
帰りは往路を戻ります。銀座まで帰ってきました。人影まばらです。

Dscn0055
皇居前の御幸通りの銀杏並木に立ち寄ってみます。金色です・・・。

Rimg0336
日比谷公園霞門近くの銀杏です。

Rimg0345
こちらも霞門近く・・・。

Rimg0346
国会周辺も銀杏の黄葉が最盛期です。

Rimg0347
美しい並木道。

Rimg0351
黄色のカーペットの中に紅一点。

Rimg0352
土日の国会界隈は人も少なく紅葉狩りにはうってつけかもしれません。

Rimg0354
27㎞強の自転車散歩でした。紅葉見物も来週一杯でおしまいでしょうか・・・。

Rimg0355

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月24日 (月)

「六義園で紅葉を愛でる」

ネット情報によると六義園の紅葉がそろそろ見頃ということでしたので、夕食前に細君と出掛けてきました。もちろん電車利用です・・・( ^^) 。

R0014237
流石に三連休です。結構な見物客でにぎわっています。門を入るとすぐにライトアップされたモミジが出迎えてくれます。

R0014238
竹林もなかなか幻想的です。

R0014242
素晴らしい・・・。

R0014247
絶景です。紅葉の見頃にはもう一息なのかもしれませんが、風もなく池に写る景色もまた格別です。

R0014249
なんだかとても賑やかな雰囲気です。

R0014258
こちらで抹茶と和菓子をいただくこととしました。

R0014262
暖かい抹茶はとてもおいしかった。ただ、場所をわきまえないカップルに少々(*_*;・・・。

R0014263
こちらもなかなか素晴らしい。

R0014264
来週末は天気予報がいまひとつなので、今日出掛けてきて正解でした。

R0014265
こちらはやや人工的過ぎて綺麗はきれいですが、やや興ざめの感があります。

R0014271
R0014275
やっぱりこちらの方が風情があるように思います。

R0014281
「明鏡止水」といった雰囲気でしょうか・・・。

R0014285
短い散策でしたが、満足度の高い時間となりました・・・。

※ 今日のカメラはリコーGR3です。「Velbon CUBE」というコンパクトデジカメ用の三脚とリコーの「CA-1」というレリーズを利用してスローシャッターを多用しての撮影でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月23日 (日)

「駒沢公園で紅葉を愛でる」

あまりに天気がいいので午後から久しぶりにロードバイクに乗ってきました。
目的地は駒沢公園です。

駒沢通りから公園に入って最初に目に入ったのがこのイチョウの樹です。黄金色ですね・・・。

Dscn0023
てっぺんをズームしてみました。

Dscn0024
サイクリングロードを辿っていくとこんな紅葉が・・・。楓と欅でしょうか・・・。

Dscn0025
公園全体にまったりした空気が流れているような気がします。

Dscn0026
Dscn0027
地元の人達に愛されているといった感じです・・・。

Dscn0028
この色づきも印象的でした。

Dscn0030
これも楓ですかね・・・。

Dscn0032
Dscn0033
紅葉を十分に楽しんだ後は、二子玉川から多摩川沿いを丸子橋まで走って中原街道、環八、目黒通りを経由して帰宅しました。

走行距離は34.72㎞、走行時間は1時間37分でした。

久しぶりの自転車は爽快でしたが、結構足に来ました。自転車は自転車でコンスタントに乗らないとだめですね・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「外苑ラン」

いつもの定番コースにちょっとアレンジを加えて6㎞強を走ってきました。

外苑銀杏並木には、まだ8時前にもかかわらず多くの人たちがカメラを構えていました。

Dscn0020
Dscn0022
本日も秋の好日になることも間違いなしですね・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月18日 (火)

「夜景」

夕食後、細君と外苑いちょう並木まで散歩に出かけてきました。9時近かったので人通りもなく、カフェのお客さんも少なめでした。

R0014219
きれいな夜景が楽しめます。

R0014228

R0014234
この後絵画館に回ってみたのですが、ライトアップは9時までのようでカメラに収めることはできませんでした・・・。

※ カメラはリコーGR3 三脚&レリーズ使用です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月16日 (日)

「ご近所ラン」

本日は本来高尾山にトレランに行く予定で、最寄りのJRの駅に向かっていたのですが、のっぴきならない事態が起きて我が家に踵を返しました。

そんなわけでいつもと同様にランニングで汗を流すこととしました。ウィークデイには外苑の円周道路を走っているのですが、日曜日で時間に余裕があるので10時近くになってから赤坂御所から迎賓館を回るコースを走りました。

迎賓館正門前の歩道のポプラは落葉前の最後の輝きを放っています。

Dscn0012_2
正門の門扉はどこか浮世離れしています。

Dscn0013
これは何かの紋章なんでしょうか・・・。

Dscn0014
門扉から覗く迎賓館前庭は静まり返っています。

Dscn0015
汗を流す目的でしたが、低めの気温で大した汗もかかずに6㎞強の爽やかなランが楽しめました。

でも高尾山のモミジを見たかった(*_*;。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月15日 (土)

「外苑いちょう祭」

今日は「外苑いちょう祭」の初日ということで、細君と散歩がてら出かけてきました。晴天に恵まれ御覧のように雲一つない快晴です。

R0014206
いちょうの黄葉の方はまだまだこれからといったところでしたが、多くの人で賑わっています。

R0014207_3
お昼をここで済ませようという目論見で、「しじみゴールド」に狙いを定めます。

R0014210
ただ、お隣のこのラーメンも気になるところ・・・。

R0014211_2
結局のところ「しじみゴールド」に落ち着きました。麺は中華そば風でスープはしじみの出汁がきいたなかなかの味わいでした。ただ、800円はちと高いか・・・。

R0014212
京丹波の焼き栗を買って・・・

R0014214

R0014213
「いかの天串」をかじりながら帰途につきました。

R0014215
来週あたりが最盛期になるのでしょうか・・・。

R0014216
明日は高尾山に行ってこようと思っています。

※ カメラはリコーGR3です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 5日 (水)

「GPSウォッチ新調」


以前このブログで紹介したGPSウォッチの調子が悪く、買い替えを検討していましたが、いろいろ迷った末に信頼のおけるガーミン社製の「ForeAthlete®220J」というモデルを購入しました。

Dscn0006
今朝のランで心拍計を付けて初めていつものコースで6キロばかり走りましたが、GPSの軌跡も今までのものより非常に正確で、伊達に高いわけではないということを証明してくれました。
文字盤も非常に見やすい液晶です。

Dscn0008_2
今月中には何とかトレイルランニングで使ってみたいと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »