「引っ越し準備中」
50歳の3月から始めたこのブログも6年目に入り容量制限が近づいてきたので、同じココログて゜「50歳からの徒然山日記Ⅱ」を開設することとしました。
今後はそちらへ「山と自転車と日常の記録」を展開していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
なお、「Ⅱ」は作りこみ最中ですのでご容赦を・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
50歳の3月から始めたこのブログも6年目に入り容量制限が近づいてきたので、同じココログて゜「50歳からの徒然山日記Ⅱ」を開設することとしました。
今後はそちらへ「山と自転車と日常の記録」を展開していきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。
なお、「Ⅱ」は作りこみ最中ですのでご容赦を・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
ゴールデンウイークの天気予報が出ました。関東地方の予報はどうでしょう。
今のところ前半は概ね好天に恵まれるものの、肝心の後半は「曇り時々雨」でのスタートになっています。
今年最後の雪山歩きは長野県下へ出掛ける予定ですが、ご当地の予報も良くありません。
北海道や東北地方はそこそこの予報になっているのですが・・・。
何とか予報が変化してくれることを期待し続けるしかありません。文字通りの神頼みですね・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今年のG.W.は前半も後半もそれぞれ仕事の日があって五月雨の休みとなりそうです。
ただ、何とか今シーズン最後の雪山歩きに出掛けたいと思っています。年明け以来、1月に赤城の長七郎山、2月に北横岳、3月に黒斑山、4月に谷川岳(トマノ耳)と雪山に登り続けて来ました。
その続編としてG.W.後半の5月3日に少々遠方に夜行日帰りで遠征することを検討中です。そこで気になるのはお天気です。2500メートルオーバーのピークハントをソロでと考えているので、是非とも好天を期待したいところです。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
先週末の土曜日はアウトドア日和でありましたが、家事都合のため「出掛けること能わず」と相成りました。
週間予報を覗いてみると、今週末も天候は今ひとつの模様です。
今温めている計画としては、
① 奥多摩笹尾根MTBツーリング ② 伊豆戸田峠・真城峠ロードツーリング ③ 青梅丘陵トレラン ④ 箱根駒ヶ岳・神山ハイキング ⑤ 奥久慈男体山ハイキング
といったことろですが、12月に入り年末ともなればそうそう出掛けてばかりいるわけにもいきません。
それでもこんな本や地図達を眺めながらイメージを膨らませています。実はそんな一時が一番楽しかったりするのですが・・・。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)