カテゴリー「自転車あれこれ」の31件の記事

2014年5月24日 (土)

「自転車博覧会」

外苑にほど近い伊藤忠の青山アートスクエアーで行われている「自転車博覧会」を細君と一緒にのぞいてきました。

入場者の一番人気は故忌野清志郎氏の愛車「オレンジ号」のようです。つくばのバイクショップ「マツナガ」のオーダーメイドの美しい自転車でした。

_0014047
_0014051
こちらは東京上野の横尾双輪館のデローザですね・・・。

_0014050jpg
こちらの2台は往年の名車ランドナーです。完成された美しさを感じます。

_0014048jpg
_0014049jpg
多くの愛好家が自転車で乗り付けて食い入るように眺めたり、カメラに収めたりしているのが大変印象的でした。

谷垣法務大臣の愛車チネリの展示もあったのですが、写真を撮り忘れてしまいました。

誠に地味ですが自転車好きには興味深い博覧会でした。今月一杯の開催予定です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年11月17日 (日)

「グローブ」

近所のホームセンターでこんな↓グローブを購入しました。

Rimg0011

価格は1800円弱と極めてリーズナブル。

Rimg0012
全体に割と薄手で、まずは早朝の自転車散歩に使ってみたいと思っています。
グリップも良さそうです・・・。

Rimg0013
でもこれで問題なく寒風吹きすさぶ中自転車に乗れるとすると、今までの5000円以上もしていたグローブは何だったのか・・・ということになりかねませんが・・・(*_*)。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月29日 (火)

「サイクリングシューズのリペア完了」

先日掲載したつま先がボロボロとなったサイクリングシューズをリペアしました。

リペア剤には「SHOE GOO」を利用しました。

_0013228_2

リペア後の状態はこんな感じです。

_0013231
_0013235

これでまだまだ頑張ってくれるのではないでしょうか・・・!(^^)!。


にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月21日 (月)

「サイクリングシューズ」

現在手元にあるサイクリングシューズは二足です。

_0013192
上の写真で左側の一足は、初めてSPDを使う際に購入したもので、かれこれ8年ほど履いていますが、これといった傷みもなくまだまだ現役で頑張ってくれています。

_0013193
最初の写真の右側の一足は、KHSのClub2000に乗る時に履いているもので、こちらも購入後7年は経っていると思われます。

_0013194
先日右足のクリートのボルトが一本なくなっているのを発見したので右足のみクリートを新調しました。

_0013195
つま先部分はボロボロと言ってよく、ソールも剥がれかかっています。
ただ、長年履きこんで足にも良くフィットしていますので、ソールの補修をしてもうしばらくは履いてやろうと思っています。

_0013196
登場したものの他に、主に山サイ時に使っているシューズが二足あるのですが、現在手元にないため機会があれば登場願うつもりです。

これから舗装路にしろトレイルにしろツーリングには絶好の季節到来ですが、遠出ができないのが残念です(*_*)。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月12日 (土)

「ルイガノLGS-6カスタマイズ完了」

今日は久々の休みで時間ができたので懸案だった「ルイガノLGS-6」のカスタマイズに挑戦しました。

時間としては2時間ほどかかったでしょうか・・・。ヘッドパーツの取り付けは過去2度の経験が生きてスムーズに終了。下玉押しとスターファングルナットの取り付けに少々難儀したもののこちらも無事に終了。

白のアルミフォークは軽量で車重も1㎏ほど軽くなった感じです。

Cimg0303

Cimg0304

Cimg0305
カラーのマッチングもまずまずではないでしょうか・・・。
後は乗り手に感想を聞いてみないことには・・・。

P.S. 今回のカスタマイズで、純正パーツはフレームとシートポストだけとなりました。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年10月 3日 (木)

「ヘルメット」

自転車に乗る際にヘルメットを被るようになってから、間もなく10年が経過します。
その間5個のヘルメットを購入しました。

最初に購入したのはLazerのヘルメットで確かXLサイズだったと・・・。ただ、こめかみ部分が当たってとても快適とは言い難いものでした。当たる部分をカッターで削って被っていたのを思い出します。
その後OGKのロード用ヘルメットのXLを購入・・・。これは流石に余裕でかぶれたのですが、いかんせん帽体がデカくとてもスタイリッシュという代物ではありませんでした。

その後ツバ付のやはりOGKのW-3というモデルを購入・・・。これはベストフィット。
その後同じくOGKのリガスというモデルを購入・・・これも被り心地は上々でした。
ただ、ロードに乗る際はいまひとつ外観が気に入らなくなり、ドイツのメーカーのALPINAのヘルメットをヤフオクでゲット・・・こいつは割合すっきりしたデザインで、頭の大きい私にもすんなり被れ、お気に入りとなっています。

現在手元にあるのは、最初の2つのモデルを除く下の写真の3個となっています。

Cimg0296

右の2つがOGKで、一番左がALPINAです。一番右のOGKはだいぶくたびれてきていますが、癖のないデザインで乗る自転車を選ばないカラーリングと相まって使用頻度は高くなっています。
ただ、一度転倒してかなりの衝撃を与えているのでそろそろ変え時かなと・・・。
ヘルメットは頭部を守る大事な相棒なので、買い替えも慎重にやらなければと思っています。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年9月24日 (火)

「ルイガノLGS-6カスタマイズ計画」

細君のルイガノLGS-6は購入時からだいぶいじって来ましたが、フロントのサスペンションフォークが結構重たくて、いつかは軽いリジットフォークにカスタマイズしようと思っていました。

今回久しぶりにオークションで探してみると適当なアルミリジットフォークの出物があったので入札し、無事にゲットしました。

Cimg0287

Cimg0288
ヘッドパーツもオークションで適当な出物を探して近々カスタマイズに着手する予定です。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年1月14日 (月)

「タイヤ交換」

本日は昼前から雪の降り出すあいにくの天気となりました。
アウトドア活動は自粛して、ここ一年以上気になっていたKHSのロードバイクのタイヤ交換を実施しました。

今履いているのは、シュワルベのステルビオです。耐久性には定評のあるタイヤで、かれこれ5年以上履きっぱなしで、こんな感じでボロボロになっています。

Rimg0174
換装するタイヤはシュワルべに比べてぐっとリーズナブルなパナレーサーのクローザーです。

Rimg0175_2
Rimg0176

換装には恐ろしいほど時間がかかりました。というのはパナのタイヤが異常にホイールに対して窮屈で、はめ込みに相当なエネルギーを注ぎました。
それでも何とか無事に交換終了です。
天気のいい日に大須賀津農村公園までのコースで試走してみたいと思います。

Rimg0177

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年6月27日 (月)

「MR-4のタイヤ」購入

以前に書いたように現在MR-4にはKENDA製の24×1.0のタイヤを装着しています。

ただ、このタイヤはツーリングの際に少々不安があるため、先日、新製品?であるSCHWALBEのDURANOという24×0.9のタイヤを一本だけアマゾンでオーダーしていたのですが、無事に昨日手元に到着しました。

033

034

流石に5千円を超える価格だけあって非常にしっかりした作りになっています。ケプラービートで折りたたみ可能なため当面はツーリング時のスペアタイヤとして携行したいと思っています。

ただ、そのツーリングの実施目途がなかなか立たないのではありますが・・・。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年5月25日 (水)

「グリスアップ」

今日は早めに仕事から戻れたので、先日の荒川CR以来気になっていたMR-4のクランク周りのグリスアップ作業を行いました。

043

ペダルとクランクとBBを念入りに手入れしました。使用グリスは「デュラエース」です。

作業後試走してみると見事に異音は消えていました。やはり自転車は精密機械のようで、こまめなメンテナンスが不可欠だと改めて認識した次第です。

にほんブログ村 自転車ブログ ツーリングへ
にほんブログ村

| | コメント (0) | トラックバック (0)